玉掛索の取扱上の注意【①〜⑩】

2021.06.16 Wire Rope

玉掛索はロープスリングとも呼ばれ、物をつり上げるときに用いられますが、物を固定するときに用いる台付索と異なって、加工するときの差し回数、差し方がクレーン等安全規則第219条に規定されています。
玉掛索と台付索とは混同されがちですが、明確に区別して取り扱って下さい。

なお、玉掛索に関する日本工業規格としてはJIS B 8817(ワイヤロープスリング)があります。
クレーンやホイストなどで、玉掛索を用いて重量物をつり上げるときは、次の点について特に注意して事故の発生防止に心掛けてください。

 

一般的注意事項


①玉掛索は、使用荷重、つり本数、つり角度及びつり方を考慮して、安全率(安全係数)が6以上確保出来るよう(クレーン等安全規則で決められている)選定してください。

安全率が不足していると、急激な衝撃荷重や損傷劣化などにより破断する恐れがあるます。


②つり角度は、出来るだけ60°以内にして下さい。

つり角度が大きくなると玉掛索に大きな張力がかかり危険です。

2本つりの場合

つり角度(θ) 30° 60°
1本のロープにかかる張力
(使用荷重に対する倍率)
0.5 0.52 0.58

③フック部などで、ロープを小さく曲げると強度が低下します。

大きく出来ない場合は、低下率を考慮して玉掛索を選定してください。

6×24の場合

ロープ径に対する曲げの大きさ(直径) 1倍 5倍 15倍 20倍
強度低下率 50% 30% 25% 10%

④アイ加工には、圧縮止めと手編み(アイスプライス)があります。手編みの場合は、クレーン等安全規則第219条に規定された方法により、ロープ加工技能士の加工したものを使用してください。

第219条抜粋
「アイスプライスは、ワイヤロープのすべてのストランドを3回以上編み込んだ後それぞれのストランドの素線の半数を切り、残された素線をさらに2回以上(すべてのストランドを4回以上編み込んだ場合には1回以上)編み込むものとする。」


⑤台付索は、玉掛作業には使用しないでください。

台付索には加工方法の規定がなく、玉掛作業に使用すると抜ける恐れがあります。


⑥玉掛索は、1本つりでは使用しないでください。

つり荷が回転したり、加工部(特に巻差しの場合)が抜けたりして危険です。


⑦玉掛作業は、労働安全衛生法に定められた有資格者が行って下さい。

つり荷の重心判断や、つり方を誤ると、大事故になる恐れがあります。


⑧アルミ合金で圧縮した玉掛索は、海水中では使用しないで下さい。

アルミ合金が溶解してロープが抜ける恐れがあります。


⑨ロープのねじれや曲がりが発生したら、修正しキンクさせないようにして下さい。

玉掛索は、消耗品です。廃棄基準を超えたものは絶対使用しないで下さい。


⑩アイ部及び圧縮止め部のき裂、変形、ロープのずれ、又は著しいきずが発生しているものは、絶対使用しないで下さい。

破断事故の原因となり大変危険です。

JIS B 8817ワイヤロープスリングの点検、廃棄基準は下表のとおりです。

点検項目 点検の種類 点検方法 廃棄基準
日常 定期
ロープ (1)断線 ※1 目視 素線が、ロープ1よりの間において最外層ストランド中の総索線数の10%以上断線しているもの、又はロープ5より間において20%以上断線しているもの。
(2)摩擦 目視 磨耗によって、直径の減少が公称径の7%を超えるもの。
(3)腐食 目視 腐食によって、素線表面にピッチングが発生して、あばた状になったもの。
内部腐食によって、素線が緩んだもの。
(4)形くずれ 目視 形くずれによって、キンク及び著しい偏平化、曲がり、かご状などの欠陥が生じたもの。
(5)電弧又は熱影響 目視 テンパーカラー又は溶損の認められるもの
(6)塗油の状態 ※2 目視
(7)アイ部、圧縮止め部 目視 き裂、変形、ロープのずれ、又は著しいきずなどが発生しているもの。
付属金具 (1)変形 目視 曲がり、ねじれ、ゆがみなどが認められるもの。
(2)きず 目視 著しい当たりきず、切り欠ききずなどが認められるもの。
(3)き裂 目視
又は
浸透深傷 ※3
又は
磁紛深傷 ※4
き裂が認められるもの。
(4)磨耗 計測 磨耗量が元の寸法の10%を超えるもの。
(5)腐食 目視 全体に腐食が認められるもの、又は局部的に著しい腐食のあるもの。

※1 断線は、手で折り曲げて切除しておくのがよい。
※2 不足しているものは塗油する。
※3 JIS Z 2343(浸透深傷試験方法及び欠陥指示模様の等級分類)による。
※4 JIS G 0565(鉄鋼材料の磁紛深傷試験方法及び欠陥磁紛模様の等級分類)による。

top

Contactお問い合わせ

下谷金属へお見積もり依頼や詳しい相談をされたい場合には
こちらよりお気軽にお問い合わせください。

CONTACT US